こんにちは。柿喰えばと申します。
最近2.5次元俳優の荒牧慶彦さんの舞台「ゲゲゲの鬼太郎」を大阪の新歌舞伎座で観劇し、終わったあとHARBSというケーキ屋さんへ電車移動して行ったのは良かったのですが、そこから帰る時にどのナンバ駅から乗ればよいのか一瞬迷子になりかけた😩アラフィフ主婦です!

甲府のワシントンホテルプラザで1泊し、待ちに待った朝食バイキング!
ポスターには載ってませんがほうとうもありました!

→朝からガッツリ👍👍
イヤア〜どれもコレも美味しかったです!全種類ちょっとずつなのでそれぞれの印象がどうしても薄くなってしまいますが、特に記憶に残っているのは
🍛甲州ワインビーフを使った本格カレー!!
🥐パン!!
🍲鶏肝煮!!
でした✨
この日の予定は
⛩️ホテル前を8時30分に発車するバスに乗り武田神社へ行く(9時頃着)
🏯10時30分頃には甲府駅に戻り舞鶴城を散策
🍕カフェテロワール(11時オープン)で念願のピザとハッシュドビーフを食べる!!
の予定でした…(嫌な予感😱)
バイキングを食べ終えて身支度をし、バスに間に合うよう部屋を出よう…としたら、昨日汗まみれになった服がドア横のクローゼットにまだぶら下げてあって😫
回収してたら結局バスは行ってしまったので甲府駅まで歩くことに…まあ昨日酔ったまま歩いたし問題ナシ🙆
朝なのに暑くてまあまあ汗だくに……💦
甲府駅からはバスに乗れて神社へ。

こちらでもやはりミンミンゼミが大合唱🤭
武田神社のマップを見るとなんだか城みたい……って躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)という城の跡地に武田信玄が建てたのだそうです。
強力な勝運を授かるパワースポットとして知られているとか。
刀剣乱舞というゲームをまあまあやり込んでいますが歴史はザックリ知識しかない私…。宝物殿内を見学しても
フムフムなるほど…そうかぁ…すごいなあ…
等と思う程度😩スミマセン。
でも、見学するのは好きなのでまた季節が変わったら再び訪れて自分の当たり前の知識にしていけたらいいな。

昨日観光案内所で購入した御城印の数々…写真の「要害城」は武田神社の北東にあるのでついでに行けるかな〜なんて思っていましたが

ちょっと「ついでに〜」感覚では無理そうな……😱夏だし…イヤイヤ最適な季節としても結構ガチな登山…?
そんなわけで要害城はパスして(ヘタレ🫠)バスで甲府駅へ戻って今度は舞鶴城だな!
と、ここで武田神社発のバス停へ〜っと日当たりバツグン過ぎじゃん!!時間に少し余裕があるし
次のバス停までアルコウカナ……
と余計なチャレンジ精神が働いてしまい…
武田神社の次のバス停は「護国神社入口」。
神社を出てから南へトコトコ歩くと反対側(北向き)にはバス停がありました。でも私のいる場所にはなかったのです。
え、こっち側は歩道が狭くて置けれなかったのかなぁ他の地域の情報ですが片側にしかバス停が置いてない場合は反対側で待っていれば停まってくれる所がある、と。
辺りを見渡してもやはり置いていないので反対側で待つことにしました。

山梨交通バスのホームページを見たら上記の様にありましたのでここが郊外の路線かどうかというのは分かっていなかったのですがバスってそういうシステムなのかな?と。
さて時間が来て、武田神社方面からバスがやってきました!
恐る恐る手を挙げて乗ります〜と合図を出したのですが……
ブウォ゙ォ゙ォ゙ォ゙ォ゙ォ゙ォ゙オンッッッ‼️🚌🚌🚌‼️
と走り去ってしまいました……💦

エ……ナンデ……どゆこと……!?
走り去ったバスを見ていると交差点を通過したもう少し先で停車

当日もGoogleマップで調べたのですがその時はこんなに詳細な地図は出てこなくて…😣
何か結構移動してるし…😑
結構キョロキョロしたんですよ!まさか信号の向こうじゃないよね〜って思って…。
でも街路樹が等間隔で植えてあったので全く見えませんでした💦
こういうのって“初見殺し”っていうのかな…。地元の方々は知ってることかもですけどねえ。
まあ、観光で来てる人は「1つ向こうのバス停まで歩こう〜」なんて思わないか…😅
そういえば交通系?YouTuber西園寺さんのバス旅の中でも、バス停が反対側に無くて結構移動してるって地方あるあるだったような…。
今なら“そういうこともあるのか”と思えますけどバスが走り去った瞬間は悲しいやら恥ずかしいやらで怒りもあって……
まあいいや!甲府駅まで歩いてやる!
となりまして。約2キロなのでそんな無謀な事でもないし!!
しかし昨日からことごとくバスに縁がないなあ〜😩
昨日の甲斐善光寺から駅まで・そして今日の武田神社から駅までも…歩いて歩いて久しぶりに後頭部に汗をかきましたよ💦💦💦
甲府駅に着いたのは10時30分くらいだったかな?10時発の便を逃して…約2キロを30分歩いてきました!緩やかな下り坂だったので疲れはなかったけど…とにかく暑くて!!
予定ではここから舞鶴城散策してカフェ…の予定でしたがなんというか…
この炎天下であんな高い場所まで登るのか…
もう電車に乗りたい…帰路につきたい…

お土産買って…電車に乗ってもいいですか?
朝食バイキングでたくさん食べたせいか全然お腹空いてなかったし…😅11時発に乗れば寄り道しても20時くらいには家に帰れる!ヨシ!帰ろう!
というわけで

長旅のお土産には不向きかもしれないさ桃🍑(1パック500円!安ッ!)とほうとうを買って帰りの電車に乗ることにしました!
後編へ続く……
最後までお読み下さりありがとうございました🙇
コメント