
こんにちは。柿喰えばと申します。
やっと「支出が収入を上回る生活」から抜け出せそうなアラフィフ主婦です!!
最近暖かくなってきて暖房器具の使用も落ち着いてきました!
冬の始まりに必ず頭に浮かぶ
暖房費…エアコン(電気)とストーブ又はファンヒーター(灯油)どっちが安いのか?
の疑問に我が家なりに答えが出ました!!🎉
ちなみに我が家の使用条件は…
🔥2LDK
🔥リビングにファンヒーター(3.5㍑)1つ・ホットカーペット(175×175)1枚
🔥ホットカーペットはほぼ点けっぱなし。ファンヒーターは平日は夕方17時頃〜深夜1時頃まで。休日はほぼ1日点けっぱなし。
🔥1月・2月は寝る少し前にエアコン暖房を利用した。
🔥電気代は冷蔵庫やTV等全て含む。
灯油 | 電気代(全て) | |
’24 11 | 18㍑ 1710円 | 5767円 |
’24 12 | 18㍑ 1710円 | |
’24 12 (ハイシーズン) | 18㍑ 1710円 | 6884円 |
’25 1 | 18㍑ 1872円 | |
’25 1 | 18㍑ 1862円 | |
’25 1 (ハイシーズン) | 18㍑ 1962円 | 9123円 |
’25 2 | 18㍑ 1944円 | |
’25 2 | 18㍑ 1948円 | |
’25 2 (ハイシーズン) | 18㍑ 1944円 | 7947円 |
’25 3 | 18㍑ 1962円 | 7135円 |
合計 | 18624円 | 23954円(12・1・2月のみ) |
……25年くらい前は18㍑700円しなかったんですけどねぇ😫……
🧊ちなみにクーラー使用時の電気代
6月 | 5763円 |
7月(ハイシーズン) | 11161円 |
8月(ハイシーズン) | 20005円 |
9月(ハイシーズン) | 13099円 |
10月 | 7686円 |
合計 | 57714円 |
🧊6月10月はクーラー24時間稼働ではないです(7・8・9月は点けっぱなし)
いかがでしょうか?電気代が全ての家電を含んでいるので分かりにくいかもしれませんが……🙇💦
エアコンて冷房よりも暖房の方が電気代がかかる(外気温と設定温度の差が大きい)みたいなのでもしエアコンフル稼働だったら夏の電気代を軽く上回ってしまうかもですね!😱
〜振り返ってみた感想〜
灯油代がシーズントータルで2万円しなかったので“安く済んだんだな”と思いました!
恐らくエアコンを夏と同じ様に24時間稼働していたらひと月2万円ぐらいかかっていたでしょう……🥶
18㍑の灯油缶を3階まで運ぶのでそこがデメリットではありますが😖
あと、ファンヒーターだからこのくらいで済んだと思います!!
前の家では石油ストーブを好んで使っていて別居後の今の家でどっちを買おうか迷いましたが…🤔
設定温度になったらセーブ運転をしてくれるファンヒーターを選びました✨
ストーブは部屋が充分暖かくても、とにかく燃焼し続けるんですよね…😓
消した後の部屋の温もりが持続するのは断然石油ストーブなんですけど💦
あと10年もしたら灯油を買って家に運ぶのが辛くなるかもしれませんが、まだまだ元気なので暫くは灯油(ファンヒーター)メインでやっていこうかと思います!!
最後までお読み下さりありがとうございました!!
コメント