🍑甲府へ行ってきました🍑後編〜心残りは次に繋がる〜

旅日記

こんにちは!柿喰えばと申します。

推してる2.5次元俳優の荒牧慶彦さんのディナーショーの為にドレスや靴、アクセサリーなどを着々と準備している最中なのですが、ネックレス……せっかく通販で買ったのにしまむらにフラッと入ったら、半分の値段で良いものを見つけてしまったアラフィフ主婦です✨😄

やっぱりとりあえずダイソー・しまむらをチェックした方が良いんだな!!

さて、中編では残念ながら武田神社(護国神社前)からバスに乗れずまあまあ暑い中甲府駅まで約2キロ歩き、汗だくになってしまいました。

本当は甲府に来た最大の目的は上の写真の2点をカフェテロワールで頂くことでした!!

しかしあまりお腹も空いていませんでしたし、カフェへ行く手前に舞鶴城が…💦

多分そっちに向かったらあの高い高い天守閣に登ろう…と自分なら思うはず🫠

🌞ちょっと暑すぎるなぁ~🌞💦

🍕2品食べるにはお腹がベストコンディションではないかも…🍛

等々、言い訳が頭の中をグルグルし…

10時59分甲府発に乗ってスーツさんの中央線の動画を参考に寄り道しながら帰ろう。

となりました!

駅中のお土産物売り場で桃(1パック500円!)とほうとうを買って甲府を後にしました。

🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃

途中、スーツさんの動画の中で紹介していた小淵沢駅がかなり魅力的だったのですがやはりお腹が空いていないのでパス……。

⬆️スーツさんの動画切り取りです

→クゥ〜〜〜ッ美味しそう!!😫

観光ができて程よくお腹が空くポイントはどこかな……乗換案内で調べに調べ「奈良井宿」に寄ることにしました!!

昔、娘がまだお腹にいる時に父母と諏訪湖へ遊びに行ったことがあり、片倉館の立って入る「千人風呂」も行きたかったんですけど……。

当時父から「労働してる人達をゆっくり風呂になんか入らせないためだ」と聞いて、ブラック企業なイメージがずっとあったのですがスーツさんの説明ではスーパー銭湯的なもので地域や協力してくれた人達へ奉仕の為だとか……😱

お父さんたら……💦でも父も誰かにその様に聞いたのかもしれませんね。

う〜ん…ちょっと今回は時間がないなぁ😣お風呂まで入るとなると〜😫

また諏訪湖周辺のみでゆっくり来たいと思いました!!

〜塩尻で名古屋方面へ乗り換え〜

進行方向右側の席は山と川が見れておすすめらしいのですがまだお昼過ぎで暑くて暑くて……😩

結局カーテンは閉めっぱなしでした。

→奈良井駅に到着!!

ここで1時間超待ち時間があったので散策&昼食を取ることに。

奈良井宿は日本三大宿場町(妻籠・馬籠・奈良井)の一つなんですって!知らなかった…。

平日だったためかそんなに大混雑してるという事はなく、静かな雰囲気でした。

飲食店やお土産物屋さんも道側に開(ひら)けておらず、営業してるのかどうかぱっと見わからない感じでした(窓の格子越しにお客さんが座ってるのが見えて、奥から食器の音が聞こえて“あぁやってるのか”と)

なんというか全体的に商売っ気はあまり無くてひっそりとしてる印象でした。

まあ呼び込みみたいなことされても困りますけども…😅

結構奥の方にあった蕎麦屋さんで昼食を頂くことに。

蕎麦も甘酒も凄く美味しかったですが付け合わせのお漬物がまた程よい塩加減で大変良かった✨

ところで

今回の旅行でスタンプラリーも同時に楽しんでいた私……中央本線の中にこの奈良井駅もあったんです…(◯で囲ったところ)

1時間超も滞在してたのに…忘れてしまいました💦

定光寺駅なんて通過だったのでタイミングみて何度もチェックインのボタン押してゲットしたのに…😭

ハア……ガッカリ……😩

しかし気を取り直してせっかくだからともうひとつの宿場町「福島宿」へ行くことにしました!

→木曽福島駅に到着!!

こちらも動画や地図を見て予習はしていましたが、先ほどの奈良井宿の様にずらりと古い町並みが駅からあるところではなく、駅前に4軒ほど飲食店や土産物屋さんがあるのみ。

お腹は7分目くらいでしたが次の電車まで1時間くらいあったのでコーヒーでも飲んで時間を潰そうかと。

しかしこちらもその…なんというか商売っ気がなかった印象で…。

喫茶店に入ったのですが(ドアの鐘がチリンチリンと鳴った)お店の人が奥から来ることはなく、先に入っていたお客さんが一組いらっしゃいましたが同じ空間にいて何か気まずくなって、結局店を出ました💦

また普通列車だと途中乗り換えあるし、30分くらいしたら特急しなので名古屋まで一気に帰れるし……予約取っちゃおうかな〜…

ネットで空席状況を検索したら…なんと1席だけ通路側が残っていました。

😳エーッ!?こんな事ある!?😳

もうホントに…購入ボタンを押そうかと指先がスマホ画面に触れそうだったんですけど……

やめました!!

せっかく乗り放題切符でお安く旅行しているのに😣

この切符は使えず新たに特急券と乗車券両方購入しないといけないので…💦

それに、名古屋まで一気に帰れても丁度帰宅ラッシュの時間と重なってそこからはおそらく座れないし…(自宅最寄り駅まで30分くらいなんですけどね🙇)

予定通り普通に乗れば名古屋1つ手前の金山に行けるので、そこから乗れば名古屋で大勢お客さんが降りれば座れるかも…

とかなんとか色々考えまして、まだまだ暑かったですが駅の北側に蒸気機関車D51が保存してありベンチもあったので見学しつつ特急しなのを見送り😂普通列車を待つことにしました……。

オオ〜。

知識があまりないのですが小さい頃に見た「銀河鉄道999」は大好きで大井川鉄道へ家族で行って機関車の「ポォォォォ〜〜〜〜〜ッ♪」と汽笛を聞いた時、感動して涙が止まらなかったのを覚えています。

当時インターネットもない時代にどうやって調べたのか忘れましたが、どこに行けばスリーナインみたいな乗り物に乗れるのかな…と最初にたどり着いたのは山口県を走るSLやまぐち号でした。

とにかく「山口」「津和野」「SL」のキーワードだけず〜~っと覚えていて

いつか乗りに行きたい!!

と子供心にかたく決意したものです😊

私のSLへの憧れを知ってか知らずか私が高校生の時に父が、山口県よりも遥かに近い(愛知県在住)静岡の大井川鉄道へ連れて行ってくれて、イケメンの素敵な名物車掌さん(おじいちゃん)にも会えて、汽笛の音にも感動できて本当に素敵な思い出になりました✨

普通列車を待つ間に保存展示されている機関車を見ながら家族旅行の記憶が蘇って…旅の締めくくりにSLがあって本当に良かった😌

いつかSLやまぐち号にも乗りたいな〜。

〜まとめ〜

今回の旅ではやりたかったのにできなかったことがありました😱

ちょっとした事ですが奈良井駅のスタンプも取り逃しちゃうし……😩

なんといってもピザとハッシュドビーフです!!

その為に来たと言っても過言ではないのになぜ……😭

私は1番楽しみにしていたものを後回しにしたり、目の前にあるのに遠回りしたりする変な癖がありまして💦

私の人生「次こそは」「また今度」が多い気がします😫

もう一回…行けるかなぁ〜。イヤイヤ行くとしてもまあ…秋とか…?

長くなりましたが最後までお読みくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました