🍑甲府に行ってきました!!🍑〜前編〜

体験談

こんにちは。柿喰えばと申します。

職場のコンビニで、どこかの偉い人が来る会議に何故か出席することになり(パートなのに💦)…当日のシフトは減るしジャケットや靴の購入で1万円飛んでしまったアラフィフ主婦です!

前々回、旅行計画についての記事をアップしました。

旅のきっかけ・目的

🚃昔読ませていただいたとうげつさんのブログ“きままにどっかいきたい”に載っていたカフェテロワールのピザとハッシュドビーフを食べること!!

🚃ほうとうを食べたい!!

🚃スーツさんの動画「中央線〜東京〜名古屋〜ぷらり途中下車の旅」を真似て帰りは中央線で帰る!!

最初はこんな感じのザックリした目的でした。

当日はお昼すぎに甲府に着くように最寄り駅から始発に乗りました!!(だいたい旅に出る時この写真撮ります。滅多にこんな時間に乗らないので…💦)

最寄り駅から豊橋までは始発だったためか快速ではなく各駅停車でゆっくり2時間…。

しかし夏の乗り放題切符購入の条件である新幹線を一瞬だけ利用…🚄豊橋から浜松🚄約12分‼️(EX予約で1550円!)に乗車。

→富士駅で甲府に向かう身延線に乗り換え

道中とにかく鈍行なので甲府駅周辺のグルメや観光地を検索すると……甲府駅の少し手前で「善光寺」駅がある事が分かり

“エッ善光寺って長野県にあるんじゃなかったっけ〜?”

とよくよく調べてみたら「甲斐善光寺」だそうで武田信玄が川中島の戦いの時に長野善光寺が巻き込まれるのを心配して仏様や宝物、僧侶の方々を非難させる為に作られたのだとか……。

せっかくだからと寄り道してみました。JR善光寺駅から約850メートル……まあずっと座りっぱなしだったので良い運動だと思い、歩きました。

めちゃくちゃ良い天気(猛暑☀️)だったなあ〜。

中は撮影禁止だったので写真は少ないですが500円を払って本堂に入らせていただき、

“鳴龍”……天井に巨大な龍の絵があり、その下で手を叩くと少し遅れて音が返ってきます)

“お戒壇めぐり”……本堂の地下に真っ暗闇な迷路?があって「心」の字になっている。途中ご本尊の真下に錠があって触れると長生きできるとか極楽に行けるとか…。

こちらは戒壇めぐりの地図や錠がどの高さにあるか等、入る前にヒントを教えてもらえますのでちょっと安心…→無事触れました!!

駅を降りてからお寺に着くまでの間…小さな定食屋やぶどう園🍇(寄りたかったけど)がありましたが特に土産物屋さんは無くてとても静かな道のりでした。

蝉(→甲府に着いてから地元では聞けなくなったミンミンゼミばかり……コレって凄いのでは!?)の鳴き声を聞きながら炎天下ひたすら歩き…でもお寺はヒンヤリしてて厳かな雰囲気で…良い寄り道でした😌

→甲斐善光寺のトイレはとても綺麗でした✨

しかし寄り道をした為、目的だったピザ・ハッシュドビーフのお店のオーダーストップ時間には間に合わず…💦

でも大丈夫です!この日はお泊まりなので普段飲まないアルコールを飲もうかと…🍷🍷🍷

甲府駅ビル内5階にある「郷土料理 信玄」に行ってきました!こちらに来た目的は“3種ワイン飲み比べ”“鶏肝煮込み”“ほうとう”をいただくこと!!

でもGoogleマップの口コミを読んでほうとうはかなり量が多い事を知り…食べきれなかったら良くないな💦と…。

私が泊まるホテルの朝食バイキング…調べたら山梨のグルメを出してくれるみたいなのでここで無理に頼むのはやめよう…🤔

朝おにぎりを2個食べたきり空腹状態だったので飲み比べの他は、念願だった名物の鶏肝煮込みとお店おすすめの豚角煮・桔梗信玄ソフトを注文しました。

豚角煮は……美味しかったけど一口サイズのお肉が1個……850円……💦…ウウムちょっと高いなァ😩

ワインはそれぞれ特徴があって美味しかったです!

普段アルコール飲まないくせに調子に乗って飲み比べなんてしたものだから顔や首の辺りまで真っ赤っ赤……😣

1キロくらい先のホテルへ向かう為、バスを待っていましたが10分くらい待ち時間があって…

ヨシ!街見物がてら歩いちゃおう‼️

何か曇り空で雷が遠くでゴロゴロ鳴ってるけど大丈夫だろ‼️

酔っててホワ〜っとしてるのに何故か自分にムチ打って💦

おお〜ッ✨コレは良いものだ!!→ファーストガンダム世代🤭

途中、舞鶴城横も通りましたが天守台のた、高いこと!!

絶対に酔ってる人間には向いてないでしょうから明日「カフェテロワール」のオープン(11時)前に行くことに。

泊まった部屋が7階だったので眺めに感動しつつ……まだ17時くらいだったけどシャワーを浴びてゆっくりしました。

軽めの夜食😄

……中編へ続く……

最後までお読み下さりありがとうございました!🙇

コメント

タイトルとURLをコピーしました